今日はオーバーホールについて。
かなり以前にも、O/Hについてお伝えした事がありました。
ここ日本では、O/Hという言葉が少し独り歩きと言いますか、過剰なイメージが付いているように思います。
特に、中古車市場に於いて。
お約束のように、旧い車両にO/H済み。
などの表記があります。
オーバーホールの意味は、修理です。
はい。
たったそれだけです。
ピストンを交換して、ボーリングして。
バルブを交換して、バルブガイドを入れ替えて。
これでO/H済みとなっている車両が多いですね。
それもまた、修理には違いないですが…。
お客様の期待値や、特別な行為と思っている想いとのギャップがすごくあります。
上記の内容では、お客様が思っている結果はおそらく出ません。
旧いバイクの場合、たくさんのパーツ全てが摩耗していることがほとんどですから、
上記の2か所の手当てで、すべてOKになる訳ないですよね。
エンジンならば、エンジンを構成するすべてのパーツを分解し、精査、検証しまして、修理の方向性など決定します。
その中には、お客様のご予算などもありますね。
全てのパーツをチェックする訳なので、計測などを徹底的にするのです。
その結果、一般的にあまり聞いたこと無い箇所の修理などが必要になることもあるのです。
PAN HEAD
C/B SHAFT & IDLER SHAFT の修理です。
Tappet rollersの修理です。
カムの交換は良く聞きますが、こちらの修理はあまり耳にしないかと思います。
静かで正確に、そして長い耐久性の為に…。
精度が求められてきます。
それぞれのパーツの拡がった隙間(クリアランス)を正常な状態にする。
それらを積み重ねていく。
メカノイズは機械からの合図です。
ほったらかしは重大なトラブルを招きます。早めの対処を…。
すごく静かに動くエンジン。魅力的ですね。
ロスが少ないから、良い事ずくしです。
金額の安さだけで選択されることのないように。
施された内容、個所などに目を向けていただく方が増えるように願っております。
点検などもおこなっておりますので、
どうぞお気軽にご相談ください。