足回り

今日は足回りについて。

 

 

 

 

 

 

二輪車にとって重要な部品である足回り。

フロントフォークは舵を切る役割から、堅牢さ。剛性感なども求められます。

路面のギャップを緩衝して、トラクション・推進力とする事を求められます。

 

セリアーニ型(テレスコピック型)と呼ばれるこのフォークは、旧式のガーダ―フォークやスプリンガ―フォークよりも、

フォークのストロークを長くとれ、トレールの変化が少ないという特徴があります。

また、その内部にオイルの作用によって減衰力を働かせるダンパーを内包しています。

 

一般的なフォークは伸長時にのみに減衰力が発生する単動型という方式です。

カートリッジフォークは複動型といいます。

単動型フォークがハーレーでは数多く採用されています。

伸びあがる時のスピードを緩め、反復するストロークを抑制する働きをします。

 

 

基本は車体・ライダーの荷重をフォークスプリングで受け止めています。

戻るスピードをコントロールするのが、ダンパーの役割です。

 

 

ハーレーのブレーキングの話になると、リア主体など聞きますが、

フロントブレーキで大半の減速をするのが、オートバイ的には正論だと思います。

原因として、フロントフォークが甘すぎる。

そこにあると思います。

 

 

理想としては、動き始めはしなやかに(ハイスピード側)、ブレーキング時(ロースピード側)は踏ん張りがきくように、

というような足回りが、理想的です。

 

 

その為に、

プログレッシブレートのスプリングに交換。

スプリングとバイクの荷重に見合った、フォークオイルと粘度。

ライダーの使用状況に合わせた、スプリングプリロード。

 

このチューニグを施せば、今までのハーレーの足回りに抱いていた、ネガティブな思いが吹き飛ぶはずです。

トラクションがかかることにより、バイクの乗り心地が良くなるのはもちろんですが、

スピードの乗りが良くなる。

フロントブレーキが効くようになる。

悪路走破性が向上する。(スロットルを入れられるようになる)

など。

 

 

 

より本質的にハーレーをバイクとして、カスタム・チューンナップすれば

新しい乗り味・本来あるべき乗り味が楽しめます。

 

2011_0731_161524-DSC03178.JPG

 

2011_0731_161430-DSC03176.JPG