今日はツインカムの修理について。
おはようございます!
昨日あたりから夏休みで、ソワソワしてますね。
早い盆踊り大会なんかもやっていて、朝から晩までお祭りっぽい空気感です。
あちこちでポケモンGOで携帯ながら歩きで、ちょっと危ないですね…。
みなさま事故には気を付けてください。
初めてのお客様からは、怖そう。敷居が高そう。
など色々言われたりもしますが、あってお話するとやさしそうですね笑。と、ほとんどの方にいわれます。
ハーレのカスタム屋のゴツイイメージがあるんですかね笑。
わたくしは、プリンが好きなおじさんであります笑。
夢はプリンのプールに飛び込みして、口をあけながら泳ぐことであります笑。バタフライで!激しく!
バカですね。
ではでは~いきましょう!
TC88の修理&ホップアップです。

!!!大き目の欠片。
どんどんばらしていきます。

何度か鉱物油を使用したようで、オイルポンプ周辺屋カバー裏のリブに、変質したものがこびりついていますね。


1999年の車両です。
チェーンスライダーはこの通りです。
20000キロ台の走行距離です。
トランスミッションはギア抜けの症状とのことで、バラしました。

エンジンも車体から降ろしまして…。



この後ひたすら計測していきます。


現状を把握して、対策を考え、見積もりを立て、ご説明。
打ち合わせ後、パーツオーダー、加工・修理・ホップアップ。組み付け・調整・試乗と行っていきます。
TC96やTC88からKnuckleheadまで、幅広くご依頼いただいております。
ご相談はおきがるに。
夏はあっという間ですよ。







